Information
お知らせ・ブログ

おすすめトレーニング方法 事例紹介

頚反射

投稿日:

腕や脚は顔の向きにより、曲げやすい、伸ばしやすいが変わってきます。

顔が向いた側の腕と脚は伸ばしやすく、
顔の向きと反対側の腕と脚は曲げやすくなります。

wpid-dsc_0597.jpg

トレーニング中、動き確認の為横を向きながら重りを動かしている。
食事中、テレビが気になり横向きのまま口を動かしている。
なんて方はいらっしゃいませんか?

筋バランスを崩す原因となるのでお気をつけくださいね!

-おすすめトレーニング方法, 事例紹介

関連記事

記録をつける

毎晩、飼い猫と格闘中のプライベートスタジオminatoの福永暁です。 先日のブログにて、記録をとることが大切だとお伝えしました。 今回は何故大切なのかを、お届けします。 記録をつける事で思い当たると言 …

バランス

肩周りのケアに偏り、下半身のコンディショニングがおろそかになっていた、プライベートスタジオminatoの福永暁です。 ちなみに今、肩のダメージ修復の為サプリメントも飲んでいます。 最近肩周辺のケアを重 …

足上げベンチ110k×6回

本日のトレーニング。 ベンチプレス 115kg×8回×3セット ベンチプレス(止めあり) 115kg×4回 ベンチプレス(足上げ) 110kg×6回 最近、足上げを必ず行うようにしだしてから好調です。 …

やる気を戻すために

なかなかトレーニングに気が向かない。 気持ちがのっているときは、30分でも時間をつくってウェイトにむかっているはずなのに。 その様な時の私の対処法。 ・とにかく何もしない→その内、危機感から動き出す …

no image

基本的に目的はボディメイクなのですが

お客様より許可をいただき掲載させていただきました。 ベンチプレス100kgクリア。 目標を定め、コツコツとトレーニングを積み重ねた結果です。 ↓↓↓ こちらをクリック 次の目標に向けて、一緒に頑張りま …