Information
お知らせ・ブログ

おすすめトレーニング方法 事例紹介

頚反射

投稿日:

腕や脚は顔の向きにより、曲げやすい、伸ばしやすいが変わってきます。

顔が向いた側の腕と脚は伸ばしやすく、
顔の向きと反対側の腕と脚は曲げやすくなります。

wpid-dsc_0597.jpg

トレーニング中、動き確認の為横を向きながら重りを動かしている。
食事中、テレビが気になり横向きのまま口を動かしている。
なんて方はいらっしゃいませんか?

筋バランスを崩す原因となるのでお気をつけくださいね!

-おすすめトレーニング方法, 事例紹介

関連記事

足上げベンチ110k×6回

本日のトレーニング。 ベンチプレス 115kg×8回×3セット ベンチプレス(止めあり) 115kg×4回 ベンチプレス(足上げ) 110kg×6回 最近、足上げを必ず行うようにしだしてから好調です。 …

今日のトレーニング

120kg×8回 初の達成!、、、かと思いきや、トレーニングカルテを見直すと去年の4月にも挙げてました(汗)

minato式エクササイズ始動

毎週水曜日、隔週月曜日開催のグループレッスンの内容が5月よりリニューアルします! 今までは筋力トレーニングメインでしたが、新たにパンチやキックなどの動きで有酸素運動もプラスしていきます。 筋力アップ、 …

やる気を戻すために

なかなかトレーニングに気が向かない。 気持ちがのっているときは、30分でも時間をつくってウェイトにむかっているはずなのに。 その様な時の私の対処法。 ・とにかく何もしない→その内、危機感から動き出す …

ラットプルダウン~背中のエクササイズ~

こんにちは。 プライベートスタジオminatoの福永暁です。 先日、お客様からご質問ををいただきました。 前に引く(フロント)ラットプルダウンと、 後ろに引く(ビハインドネク)ラットプルダウンと、どう …