Information
お知らせ・ブログ

おすすめトレーニング方法 事例紹介

意識と動き

投稿日:

ブログのネタを考えるだけで、アップすることが後回しになっていた、プライベートスタジオminatoの福永暁です。すみません(>_<) 日常生活、スポーツ、トレーニング、、、。 人の身体は何百という数の筋肉を駆使し、様々な動きをします。 ただ、同じ動きでも意識を変えるだけで、使われる筋肉が変わってきます。(使われる筋肉が変われば、使われる関節も変わってきます。) 例えば、階段を上がる時、太ももの表や膝まわりがしんどくなる何て事はないでしょうか? 同じ動きでも、表現は様々ですが、“太ももを下に押し付けるように”、“足裏で階段をグッと踏みしめて”、“股関節・お尻を使うように”、、、。 等、意識やイメージをしながら階段を上がってみると以外と楽に階段を上がることができます。 因みに、私は毎週ゴミの日に9階分の階段を上がる時、通勤で自転車に乗って坂道を上がる時、上記を意識してます。 脚の疲れ方が随分変わりましたよ! 皆さんも一度試して見てください。

-おすすめトレーニング方法, 事例紹介

関連記事

テニスボールでコンディショニング

トレーニングで受けたダメージを回復させるべく、タンパク質を積極的に摂ることを心掛けている、プライベートスタジオminatoの福永暁です。 スポーツの秋。 何かと身体を動かす機会が増えるかと思います。 …

妻からのプレゼントは

誕生日に妻からのプレゼント。 インボディバンド。 体組成測定と、 ・心拍数 ・歩数 ・歩行時間 ・消費カロリー ・歩行距離 が計測出来る機能がプラス。 これでもっと自分の身体と向き合います。

no image

発酵食品

雨の日にスタジオまで歩いて通勤し、坂を下るだけの道程だったせいか、下半身が疲労感でいっぱいになってしまったプライベートスタジオminatoの福永暁です。 改めて身体はいろんな使い方をしておかないといけ …

トレーニングって

今更ながらといいますか、改めてと言いますか。 「これをやっておけば大丈夫。」 「これはやってもなかなか効果が出ないから。」 なんて思い、トレーニング種目に偏りがありました。 でも、肩に筋肉を付けたけれ …

腹筋を限界まで!!

先日家へ帰ると腹筋台が届いていました。 妻に何かのスイッチが入ったようです。 ちなみに、お客様よりよく「腹筋は何回すればよいか?」との、ご質問をいただきます。 1日1セットで良いので、限界までやりきる …