Information
お知らせ・ブログ

おすすめダイエット方法

低糖質ダイエットについて①

投稿日:

テレビや雑誌等でもよく取り上げられている低糖質ダイエットについて。
私自身の実体験に基づく、個人的感想です。

過去に実践した低糖質系の食事コントロールとして、
①主食(ご飯、パン、麺類)なし、野菜なし、たんぱく質中心の食事(たんぱく質の調理方法に制限はなし)

②主食なし、野菜(いも類以外)あり、たんぱく質は①と同様

③主食の量を抑える、他の食事制限はなし

今回は①についてです。
・最初の1週間、空腹感はないものの明らかなエネルギー不足を感じる
・以降は身体が慣れ、無理なく続けられる
・空腹感は無いものの、固いものを噛みたくなるストレスが高まる
・体重減少の効果は高い
・喉がよく乾く
・肌の調子が良くなる
・便通が悪くなる
・食事を戻した後、暫く便秘になる

以上より、①のパターンは1~2ヶ月限定、どうしても身体を絞っておきたい時に有効的で、高い効果が期待できます。
しかし、身体への負担やその後のダメージが大きく、辛い便秘を経験している為私はおすすめしておりません。

②③のパターンにもそれぞれに長所短所があります。
②③の考察はまた改めてご紹介させていただきます。

-おすすめダイエット方法

関連記事

no image

低糖質ダイエットについて②

低糖質ダイエットに関して、私自身の実体験に基づく考察2回目。 (1回目の考察についてはこちらを。) 過去に実践した低糖質系の食事コントロール方法、 ①主食(ご飯、パン、麺類)なし、野菜なし、たんぱく質 …

有酸素運動も

DIYを始めようかと考えています、プライベートスタジオminatoの福永暁です。

同じ食べるなら

おやつにスルメはいかがでしょうか? たんぱく質しっかり摂れますよ! 塩分が気になるところなので、塩分が少ない物をチョイスしてくださいね! 硬いスルメ、良く噛んで満腹感もUP!

必要摂取カロリー

皆さんはご自分の身体は、一日にどのくらいのカロリーが必要で、必要量より少ないのか、カロリーを摂り過ぎているのかご存じですか。 一日の必要摂取カロリーは計算できます。 身長から計算する方法と基礎代謝量、 …

食事のタイミング

食事のタイミングと言えば?と質問を投げ掛ければ、 当然、朝昼夜!といった答えが返ってきそうです…が… そのタイミング、本当にお腹は空いていますか? 「時間が来たから食べる」を、「お腹が空いたから食べる …