Information
お知らせ・ブログ

FUKUNAGA便

2014年12月FUKUNAGA便

投稿日:

12月に入り一気に寒くなりました。  
寒さ対策に四苦八苦しているプライベートスタジオminatoの福永暁です。

寒い季節は苦手。冷え症で困っている、と言う方は多いかと思います。
そもそもなぜ冷え症になるのか。要因として3つ上げられます。
①皮膚感覚の異常
②自律神経の失調
③内臓・血行の不良
これらの要因が複雑に組み合わさり症状が出てきます。

 ①皮膚感覚の働きを鈍らせる原因として、締め付けるような衣類や靴を常用。
足や身体を動かさない。

 ②交感神経(やる気スイッチ)が働くと血管を収縮させます。
  長時間ストレスにさらされると、交感神経(やる気スイッチ)が興奮した状態が続き、副交感神 
  経(リラックス状態のスイッチ)とのバランスが取れなくなり、外部の気温に対し適切な対応が
  とれず、そのままの気温を受け止め、冷えの症状を起こしてしまいます。

 ③血液循環が悪くなる原因には、血管、あるいは血液そのものに問題があり、暖かい血液がう
  まく流れていない為に起こります。要因はいくつかありますが、塞栓症、静脈血のうっ血、貧
  血、低血圧など。

改善方法には、生活の習慣を見直し、栄養のバランスの改善、運動による改善方法などがあります。今回は、運動による改善方法をご案内します。

血行の良し悪しは筋肉量ではなくどういう運動をよくやっているか。
一般的には有酸素運動をよく行っている人の方が筋肉中の血行がいいとされます。
ウォーキング、水泳、エアロビクスダンス等にあわせ、筋持久力を増やすような運動(20~30回反復出来る負荷で行う運動)を合わせて行うと高い効果が期待できます。

その他には股関節周りの可動性も大きく関わってきます。
トレーニング前後のストレッチも欠かさないようにして下さいね。

長文に最後までお付き合いいただきありがとうございます。
2014年もあと1ヶ月。
年の最後をよい形で過ごせるよう、体調管理には皆さんお気をつけ下さい。

プライベートスタジオminato
福永暁

-FUKUNAGA便

関連記事

no image

2016年6月FUKUNAGA便

今回のFUKUNAGA便は「自律神経」についてです。 自律神経とは、私達の生命活動を支える重要な機能。私達の健康に大きな影響を及ぼしています。 自律神経は気温や気圧の影響を受けるため、季節によって自律 …

no image

2016年8月FUKUNAGA便

8月にも入り夏本番。 今年はいつもの夏より暑さがまし、とのお声を聞きます。 確かに、天気予報を見てもビックリするほどの気温をまだ見ていない気もします。 が、やっぱり暑い!! 暑い夏にこそダイエット!と …

no image

2016年11月FUKUNAGA便

乾燥の季節がやって来ました。 スタジオも湿度が50%を下回りだしたので、加湿器を出しました。 乾燥の季節、喉の乾燥原因の一つが口呼吸。 大切なのは舌の位置です。 舌の位置が下がると口呼吸になりやすくな …

5周年

皆様のお陰でまたこの7月を迎えることができ、今年で5周年になります。 今後も皆様が健康で快適な毎日を過ごせるよう、なりたい姿を実現できるよう、全力でサポートさせていただきます。 これからもプライベート …

no image

2016年7月FUKUNAGA便

暑い日が続いています。 それでもまだ梅雨は明けはまだのようで。 予想では、2016年の梅雨明けは7月16日~26日の間くらい、だそうです。 暑くなってくると注意しなければいけないのが熱中症。 熱中症と …